- 2020/10/21
イギリスでのビジネスの始め方全て – その② –
81回目の投稿になります。 前回の記事ではイギリスでビジネスを起こす際の会社登記・物件の種類についてを書きましたが今回は物件を決めてからの契約、交渉、ビジネスを始めるまでを紹介していきま […]
81回目の投稿になります。 前回の記事ではイギリスでビジネスを起こす際の会社登記・物件の種類についてを書きましたが今回は物件を決めてからの契約、交渉、ビジネスを始めるまでを紹介していきま […]
80回目の投稿になります。 パブやレストランは6時まで店内はオープンしていますが世帯別ミックスは禁止という謎の政策によってロンドンは地獄と化しています。 独身で一人で住んでいる僕はどうす […]
79回目の投稿になります。 開かない国境 科学者の中でもロックダウンや政府の対応に対して賛否がありどちらが良いのかわかりません。 イギリス政府は3週間前の科学者達の提言を無視して今になっ […]
78回目の投稿になります。 観光客数世界一位のパリでの観光と言えば多々ある有名な建築物や美術館を訪れたり、ショッピングをする人が多いと思いますが(僕は一切買い物してません)、『ペール・ラ […]
77回目の投稿になります。 全飲食店10時閉店の影響 イギリスでは先週から飲食店の10時閉店が始まってからもうすぐ1週間というところです。 東京の10時閉店とは訳が違う状態が続いています […]
76回目の投稿になります。 飲食店の営業時間規制決定 イギリスのパブ・バーの店内が7月4日にオープンして2ヶ月と少し経ったところですが今週木曜日からイギリス全土の飲食店の夜 […]
75回目の投稿です。 イギリスでは道端でマスクをしているのは10−20%くらいでしょうか、僕もほぼマスクをする事はありません。 今フランスは全土でマスク着用が義務付けられていますが、パリ […]
74回目の投稿になります。 僕の住んでいる西ロンドン、ノッティング・ヒルというエリアで毎年行われているヨーロッパ最大のストリート・パーティー、ノッティング・ヒル・カーニバル。 これが開催 […]
73回目の投稿になります。 決してハードルは低くない方法ですがイングランドで間違いなく家賃を最小限に抑え可能な限り条件の良い家に住む方法を一つ紹介したいと思います。 まさに […]
72回目の投稿になります。 前回の記事に続きアンドラ公国についてです。 ホテルでの朝食は冗談のような粗末な物でしたが昼食を取る時間を削るためにビュッフェを無理矢理大量に詰め込み出発しまし […]